人間関係でぶつからないように 2021/04/16 ちょっとした考え方ーーーーーーーーーーーーーーーーー人間関係はお互いが同じレベルだとぶつかり合う。そもそもレベルが異なれば、ぶつかることすらできない。飛行機だって同じ高さならぶつかるけど、…
やる気がでない 2021/04/12 今日なんだかなー・・・・『やる気が出ない』『なんだかパッとしない』。そんな時は心が曇ってる。それは空と同じ。どんなに空が曇っていても雲の先に輝く太陽が必ず存在するように、どんなにモヤモヤし…
辛さに・・負けないで 2021/04/03 ぱっと見、雑草コンクリートの壁にはりついてるようにあったのですが、ついに花が咲いてしまって。見た目、葉はクローバーみたいですが、三つ葉ですね・・・人って辛い時ってうつむきがちです。こんな隅…
ストレス予防の呼吸について 2021/03/18 ストレスはまず溜めこまないことが一番です。 そのためには自分の心の不調にいち早く気づき、予防することが大切です。・・でしたね。また、深く呼吸をすることで身体の緊張をゆるめ、リラックスすること…
ストレスを予防して心身ともに健康に 2021/03/17 湘南、茅ヶ崎のシャインオブスペースです。感染防止対策のためにこれまでとは違う生活スタイルへ変わった方も多いかと思います。それに伴い、以前よりもストレスを感じやすくなったという方も多いのでは…
続、精神科医が「職場の人間関係は悪くて当然」と断言するワケ 2021/03/11 ラストは本のいいところを説明。この著書は、心と体を整える「決定版」といえます。目次をざっとあげていくのですが・・・序章すべてのベースとなる「解決法」 不安を行動で取り除く、自力で解決できるよ…
続、精神科医が「職場の人間関係は悪くて当然」と断言するワケ 2021/03/09 では、続きを・・・職場の人間関係は、もっと「ドライ」でいいのです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーでしたね。職場の人と「仲良くなろう」という意識を捨てましょう。「仲良くなる」や「好…
精神科医が「職場の人間関係は悪くて当然」と断言するワケ 2021/03/08 今回は、精神科医、樺沢紫苑先生のストレスフリー超大全をおすすめしようかと。長文になるようなら、区切りますね。・・では、----「全員仲良し」なんてありえない-----------------「職場での人間関係」…
いじめ、人間関係から・・③ 2021/03/05 いじめに遭ったTOMOKOさんの体験談のラストの方かきますね。出産後、司法試験にいどむ、TOMOKOさん・・・--------------------------------幾度かのトライの後、司法試験に受かり、私は今、弁護士をして…
いじめ、人間関係から・・② 2021/03/03 転校してどうなったのか‥続きを書きますね。転校したら、いじめられなかった-----------------------------------------------転校先では、すぐに受け入れてもらいました。そこで初めて、“私が悪かったわ…