シャインオブスペース

じつは「自己肯定感」を高めようとしてはいけない

ご予約はこちら

じつは「自己肯定感」を高めようとしてはいけない

じつは「自己肯定感」を高めようとしてはいけない

2020/11/01

タイトル

画像はお愉しみ画像です・・有名な像も、こんな感じを加えると。。~

湘南、茅ヶ崎 シャインオブスペースの 霰ヤマナカです。

尊敬してるカウンセラーさんが、本を出版されました。考え方が私も同感・・と思っても、なかなか文章に抱きなかったので・・

大事な箇所を載せますね。また長文になりますが・・

自己肯定感ブームの功罪---------------------------------------

 

最近、自己肯定感という言葉をいろいろなメディアで見かけるようになりました。

これだけ自己肯定感といわれると、「自分はどうなんだろう」と気になってしまいますよね。

すでに多くの心理学者やカウンセラーの方が、自己肯定感の上げ方などを語っています。そんな中で、なぜ私が今、

「自己肯定感低めの人」のために本書を書いたのか? ここではそんな話をさせていただきます。

私のところには、いろいろな悩みを抱えた方が相談にいらっしゃいますが、悩みはバラバラでも、ある一点では共通しています。過去にたくさん心理学の本を読んだり、カウンセリングに参加したりしても、うまくいかなかったという点です。なぜそんなことになるのか。ここにこの本の根本があります。

そもそも自己肯定感ってなんなのでしょうか? 私は昨今の自己肯定感ブームで、ここが誤解されやすくなっているのではないかと少し心配しています。自己肯定感とは「自分はありのままでいい、生きているだけで価値がある、という感覚」のことです。

自信があるとか、自尊心が高いとか、ポジティブだとかいったことは実は関係ありません。

例えば自信がなかったり、ネガティブだったりしても「自分はありのままでいい」という感覚があれば、自己肯定感は低くならないですよね。

その感覚があるかないか、どちらかですから、あの人は自己肯定感が50点、この人は30点、その人は90点……などと競ったり比べたりするものではありません。

自己肯定感の強要はポジティブハラスメントだーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

だから、自己肯定感を上げよう、高めようとするのは、ちょっと危ないんじゃないかなと思ってしまいます。

自信が持てるなにかをつくらないといけないとか、ネガティブ思考じゃダメだとか、そういう「べき論」のようになっていくと余計に心は苦しくなります。

もちろん前向きなことはいいことです。でも「さあ前向きに!」「うつむいていたらダメダメ!」なんて言われたら、しんどくないですか? 

これではまるでポジティブの強要、ポジティブハラスメントです。

 

いつまでも悩みが解消されない根本原因------------------------------------------

 

だから私は、自己肯定感が低めの人のために、この本を書きました。この先のページまであなたが読み進めてくれるならば、

ひとつだけ、心構えを伝えておきましょう。

「自己肯定感を高めようなんて思わなくていい」

これだけです。大事なのは、いろんな悩みや問題に直面したときに、自分はそういうものだと納得できること。

あなたに必要なのは、自己肯定感よりも「自己納得感」です。

良いも悪いも含めて今の自分にまず納得する。それがないと、いくら心理学を学んでも悩みは解消されないのです。

詳しくは本編に譲りますが、人は意外と自分のことを知りません。なにしろ普段の行動の9割が無意識だというくらいです。

でもメンタルノイズを知れば、あなたが今まで意識していなかった自分が見えてきます。

本書では、ノイズとはなにかからはじまり、あなたのノイズの見つけ方、そしてノイズと上手に付き合うための心のエクササイズまでを解説しました。

前向きになろうとか、性格を変えようとか、メンタルを鍛えようとか言われても、急には無理ですよね。まずはあなたが自己納得感を得ること。そんな低めのハードルからトライしてみましょう。

悪いのはメンタルノイズーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今度こそ痩せられると思ってはじめたダイエットだけど……、また続かなかった。仕事でチャンスをもらったけど、失敗が怖くて、終わってみたらミスだらけ。共感してもらえると思ってSNSに書き込んだけど、会ったこともない人にまで誹謗中傷されて。お金を貯めようとしたけど、半年経っても、まったく残高が増えない。リモートワークならストレスから解放されるかなと思ったけど……、上司との関係が悪化して今日も眠れない。

ダメだなあ、うまくいかないなあ。こんなことがあると、誰だってそう思います。すべてが完璧な人などいません。失敗して落ち込んだり、後悔したり、がっかりしたりするのは当たり前で、みんな同じです。

ところが、自己肯定感の低い人は、「私ってなにやっても続けられない」「私はうまくいったことなんてない」「どうせ私は誰にも認めてもらえない」などと、必要以上に自信をなくしたり、自分を責めたりしてしまいます。

ちょっと待ってください。

「自分なんて……」と思っているあなた、うまくいかない原因を間違ってませんか?

なにをやってもうまくいかないのは、あなたのせいだと思ってませんか?

痩せられないのも、ミスをするのも、誹謗中傷されるのも、貯金できないのも、そして上司とうまくいかないのも、実は、原因はほかにあります。

だから、「自分なんて……」と卑屈になるのは、もうやめましょう。

それでは、原因はなに? それは、あなたの心の中にある「メンタルノイズ」です。

メンタルノイズがあなたを邪魔するから、なにもかもうまくいかないのです。

胸のザワザワの正体とは?----------------------------------------

うまくいかないのは、心のノイズのせい。

急にそんなことを言われても、ピンとこないですよね。私も普段のカウンセリングでは、少しずつノイズを感じてもらうようにお話をしていきます。

例えば、こんなことってないですか?

SNSで他人の投稿を見て「みんな充実している。自分はダメ」と凹んでしまう。逆に自分は投稿したいネタも見つからないし、あっても投稿するのを躊躇してしまう。「SNSうつ」なんていう言葉もあるくらいですから、割とよく聞く話じゃないかなと思います。

さて、こんなふうに凹んだり、躊躇したりしてしまうのって、なぜなんでしょうか? とてもわかりやすい例なので、あなたも察しがついているかもしれません。

「仲間とワイワイ活動して映える投稿ができる人はスゴい」と思っていたり、「自分の投稿に『いいね』がつかないと格好悪いし、叩かれたりするのがイヤだ」

と思っていたりするからですね。

実はこれがノイズの一種。

なんだか胸のあたりがザワザワ、もやもやする感じって、ありませんか? そんなときはノイズがあなたの思考や行動を邪魔しています。

「なぜかうまくいかない状態」は変えられる

要するにメンタルノイズは、あなたがついやってしまう心のクセなのです。簡単な例なら他にいくらでも思いつきませんか?

好きな人に「うっとうしいと思われたらイヤ」だから、声をかけたり、LINEを送ったりできない。

友達に「いいやつだと思われたい」から、頼まれごとを断れない。実際にはそうとは限らないのに、つい考えてしまう。それがノイズです。こういうことが積み重なると「はあ、なんて自分はダメダメなんだ」と自己肯定感が低くなってしまいます。

胸のザワザワ、もやもやに、もし思い当たることがあるとしたら、ノイズが発動している証拠です。

いかがでしょうか?

ピンとこなかったノイズも、「まあ、こういうことならあるかも」くらいには感じていただけたでしょうか。

でもこれはノイズのほんの一部で、超入門編です。問題はここから先。人の心理や脳の仕組みはとっても複雑で、実はあなたがまったく無自覚で、考えてもみなかったようなノイズが、日常生活のいろんなところで発動しています。

でも安心してください。そのノイズを見つける方法はあります。そして、ノイズが見つかれば「なぜかうまくいかない」状態を抜け出す大事な一歩になるのです。

さて・・詳しい内容は、「自己肯定感低めの人のための本」山根洋士著

アマゾンでも売っています。。あ、おすすめの本・・と思うだけで、参考になさってくださいね。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。